ハンドル周り・配線はシンプルに

まいどぉ~~~029.gifモリスケです。

大阪市の橋本市長が不倫してたってか!?

飲食店に勤めていた女性と不倫してたってか!?

ようするに飲み屋のチャンネーとパコパコしてたってか!?










別にかまへんがな。







大阪府知事になる前の2006年の不倫を穿り漁っていまさらギャーギャー騒ぐなよなぁ。

出る杭を打とうとする正攻法では勝てない何かしらの胡散臭い匂いを感じますねぇ。

もちろん不倫を肯定するわけではありません、奥さんと子供にちゃんと頭下げて、

公務を全うしてくださいませ。





さてさて人の不倫の話しはさておき、バイクの話にスイッチ。

というわけでスイッチのお話し。

SRをビンテージ風にカスタムしていく際、

やれヘッドライトだタンクだ、シートだ、ハンドルだ、ウインカーだ、

目に付く大きな外装からしていくのは当然の心理ではありますが、

意外と疎かになりがちなハンドル周りのレバーやらスイッチのシンプル化。

バイクに乗っていて乗り手から視界に入るのはやはりハンドル周りでしょう。

そんでDAYTONAからお手軽にスイッチをビンテージ風に換えられるものが出てるのですが、

親切なのか不親切なのかウインカー・ホーンが一体になったスイッチが出てるだけで、

ヘッドライトの[HI-LOW]は自分で付けてね、という思わせぶりなスイッチ。

入れてもいいけどイッちゃダメよ、な風俗みたいなもんです。






違うか。





まぁ、これがそのスイッチです。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23121567.jpg




02年までのSRならカプラーONでウインカーの切替とホーンは鳴るようになりますが、

HI-LOWの切替がこのままでは出来ないので、

別途HI-LOWの切替スイッチをつけてやる必要があります。

そこでALDGATEに常備してあるスイッチ類の中からHI-LOW切替のみのスイッチをつけます。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_231442100.jpg




そしてDAYTONAのスイッチのカプラーから出ている配線のうち、

配線をシンプル化するために要らない配線をカット。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_231629.jpg




残ったのが青/黒、黄色、緑色の3本の配線。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23172934.jpg


この3本の配線を電気の流れる方向で説明しますと、

青/黒・・・・・電源からHI-LOW切替スイッチへ
黄色・・・・・・スイッチからハイビームへ
緑色・・・・・・スイッチからロービームへ


わかりますかね、

下の画像レバーが付いてるところに青/黒の配線が入り、

下にロービームの緑色、上にハイビームの黄色が入ります。






ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23204978.jpg


上の画像の場合、青/黒と下の緑色が導通しているのでロービームが光り、

次の画像の場合は青/黒と上の黄色が導通しているのでハイビームが光るのです。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23285977.jpg








スイッチを後ろから見るとこんな感じ。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23224888.jpg






初心者の方でもなんとなく分かりましたか??

後は脱着の簡単なようにカプラーで配線を繋いであげたり、

スイッチから配線が外れず確実な導通を得られるようにはんだで止めてあげれば完璧です。

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23242853.jpg

ハンドル周り・配線はシンプルに_f0205962_23244381.jpg




これで完了。

気分はビンテージです。





入れてもいいけどイッちゃいけない風俗に行って、

悶々としたまま家に帰って一人でイッちゃった感じです。












やっぱ違うか。

by morisuke_aldgate | 2012-07-19 23:28 | 整備日誌  

<< エンジン O/H T140 ブレーキキャリパー >>