パンツビショビショ

こ、こんにちわ、モリスケです。

あまりの更新の少なさに申し訳なくなり、

謙虚さと反省の意を込めて小さな字でお届けしております。

え??

読みづらい??

ほなおっきな字で、













まいどぉ029.gif




皆さんニュースでご覧になって記憶に新しいと思いますが、

先週の金曜日、福岡は記録的豪雨に見舞われ、

ALDGATEも例に漏れずものご~~~っつい量の雨が降り、

『道路の排水量 < 降雨量』  だった為に

ALDGATEの前を走る吉塚2000年通りは一時的に

吉塚2000年川に名を変え、(最も深い所で水深約50cm)

缶やペットボトルはもちろん、見た事のない楽器や、

駅員さんに届けなければならないようなまさに『不審な荷物』から、

決まりかけた商談の話しまで流れていきました042.gif




そんな川の中を愛する子供たちと、もう愛されていない奥様の待つ自宅に

急ぐお父さんたち。

パンツビショビショ_f0205962_13172456.jpg

パンツビショビショ_f0205962_13561947.jpg


無事に家路に辿り着いて手を叩いて喜ぶ子供たちと、

横になってテレビ見ながら舌打ちする奥様。





そんな妄想をしているときに、1台の軽自動車が店の前でハザードを灯して立ち往生!!!!

どうやら深いところを通りエンジンが故障、セルを廻してもウンともスンとも言わなくなったみたい。




「プスンッ」とは言ったけどね。



アホやな~~~こんな中を車で走るからやんけぇ~~~頑張って押しやぁ~~~

なんて思ってたら、よく見ると車内には運転席にうら若き乙女がたった独り・・・・・・・





『どぅわいじょうぶですかぁ~~~子猫ちゅわ~~~ん053.gif053.gif053.gif





と瞬間的に100ミリの雨が降る中を飛び出していった

モリスケと工場長と避難してきた(家庭から?)お客さんホリケン。

とりあえず3人でずぶ濡れになりながら安全なところまで車をプッシュプッシュ。

腹ペコ狼3人のこの気持ち、子猫ちゃんにプッシュプッシュ。

必死で逃げる子猫ちゃんダッシュダッシュ。












米国前大統領ブッシュブッシュ。





深々と丁寧に何度も頭を下げる子猫ちゃん。

とそこで、また店の前でもう1台の車が立ち往生!!!!

見るとモリスケの嫌いな類の車、国産の高級スポーツカー。。。

へへへっ、ざまあみさらせっ。

しかも運転席は見るからに若そうな男の子。




朝までそこおったら??



なんて思いつつも困ってる人を見るとついつい助けてしまう、

趣味・特技ともに偽善行為のモリスケは工場長とホリケンと3人で車のもとへ駆け寄り、

押してみるが車両総重量2,000kg近くはあるであろう車に加えて、

この大雨と足元を流れる吉塚2000年川のせいでなかなか前に進まず。。。

3人4脚、息を合わせて押すとようやく動き出した約2,000kgの巨体・・・・・





と、そこで目を疑いたくなる信じられない光景が!!!!!




助手席にさらに男一人、後部座席に女二人、合計4人が仲良く人力自動車でドライブしてます。

なんやお前らラブワゴンか??デ○ジュゴンみたいなん乗っけて何し豚ねん。

車押す男3人。車に乗車中の男女合わせて4人。

これ普通に人の数だけ考えてもおかしくね??

挙句の果てに、歩道に避難させた車の中からご丁寧にパワーウィンドウを開けて

ありがとうございました、だとさ。




文部科学省の方々、これがあなた達が選択したゆとり教育の結果です。

こいつらが産み育てた子供が将来の日本を背負っていくんか??

その世界でわしの子や孫は生きていくんか??

末恐ろしいなほんまに。



モリスケが大学時代に行っていた弓道場にデカイ字で額に入って飾ってありました。





『禮』





ある漢字の旧漢字ではありますが、この『禮』にはもっと深い意味があるのです。

ちなみに今回最初に車を押して差し上げた子猫ちゃん、

昨日菓子折りをもってお礼を言いに来てくださいました。

もちろん我々はそんなこと期待して助けたわけではありません。

でもそこは子猫ちゃんのもつ『禮』による行動なのでしょう。

古くから日本人の魂に宿り続ける『禮』の心、勉学も大切ですが、

その精神の発達を促す教育をしてみてはいかがでしょう、文部科学省さん。

by morisuke_aldgate | 2009-07-28 14:15  

<< 豊後国別府行脚会 vol.1 臨時休業のお知らせ >>