定休日なのに・・・

私のあそこは桜より先に開花しましたモリスケです。
今日は水曜日、待ちに待った定休日。
1週間に1度の休みの日のはずなのに・・・・
気分転換して明日からの1週間への英気を養う日なのに・・・・
こうやってだだっ広い店の一角でブログ更新してます。
というのも今日はカスタムバーニングの取材で、
キャメラマンさんのご都合で今日しか無理らしいんよね。
こっちの都合は無視か~~~い。
ま、どーせ店に来るならお仕事せな損なんで、
朝から工具にぎにぎ。
いつもより丁寧にお店のお掃除。
次の取材希望の雑誌はどちらでしょうか??
メンズノンノ??ピーチジョン??MANZOKU??
さて今日はROYAL ENFIELDのお話。
エンフィールドを始め、英車に乗ってる人はちゃんとチェーンにオイル挿してますかい??
SRなど今のバイクチェーンのリンク部分にグリスを閉じ込める【シール】がついてるけど、
エンフィールドや英車のほとんどは530サイズのシールなしチェーンが使われてて、
走行すればするほど遠心力でどんどんオイルは飛んでいきます。
雨に打たれても然り。
チェーンオイルがなくなると、チェーンは乾燥時期のオバハンの手のようにカサカサ、
そうするとスプロケもカサカサ、
鉄と鉄の摩擦で双方どんどん削れていきます。
いずれチェーン&スプロケ交換が必要になりますが、
エンフィールドや英車はめっちゃバラさないとギアボックス側のスプロケは交換できまへん。

跨って左側、プライマリーケースの中はこんな風になってて、
発電するオルタネーター、エンジンスプロケット、プライマリーチェーン、クラッチが集約されてます。
これを、

ここまでバラさないと、スプロケにアクセスできないのです。
ここまでバラすのにも特殊工具が必要だったり、
今度組み付けるのも難易度は高いよぉ~~~~。
だから必然的に工賃も、
高いよぉ~~~~
儲かって笑いが止まらへんわ。
このエンフィールドは訳あってフロントスプロケ17T⇒19Tへサイズアップして
ハイギアード化しましたが、
チェーン&スプロケの寿命を長くする為にも
定期的なチェーンのグリスアップしましょうね!!
メーカー推奨は走行500kmに1回ですからね。
by morisuke_aldgate | 2010-03-24 13:50 | 整備日誌