軽量クランク化

まいどぉ~~~~029.gif

今日は平日にも関わらずオープンからお客様が絶えず、

とりあえず一人になったのは夕方18時という怒涛の火曜日でしたが、

暇なお客様のおかげで忙しくなるニセ九州男児モリスケです。




先日、唐揚に続いてティキン南蛮を持ってきてくださった古賀のBarのマスター

pocoマスターが今日はなんとなんとモリスケがブログに書いた通り

豚のしょうが焼きを持ってきてくださいました!!

軽量クランク化_f0205962_3594270.jpg


まるでモリスケが催促したみたいですが、

あくまでマスターの善意でございます。

白ご飯が欲しくなってしまうしょうが焼きもめちゃめちゃ美味しかったです!!

そういえばハンバーグって美味しいですよね。





さてさて余談ではありますがモリスケのTritonは業務多忙のため全く進んでませんが、

先日クランクシャフトを加工しておりました。

軽量クランク化_f0205962_444089.jpg


純正の状態で9,810gもある重たい重たいクランクシャフトで、

ここまでの重量があるとやはり高回転回すにあたっては弊害があります。

なのでクランクシャフトも惜しげもなく削ってしまいます。

軽量クランク化_f0205962_4115278.jpg
重たい重たいクランクを

旋盤にセットします。

旋盤をいたわる為に

クランクピンに

ウェイトを取り付けます。



軽量クランク化_f0205962_4162471.jpgそして回して

削る!!

テキトーに削っちゃダメよ。

削っては測りにかけながら

また削り、目標の数値まで

削り落とします。






そして最終的に重量を計測し、●10g軽量化。

軽量クランク化_f0205962_4195690.jpg


あとはバランスをとりながら、バリや段差をとりながら更に100~150g軽量する予定。

体重の軽いライダーであればもう少し軽量化するのですが、

72kgあるモリスケにはあまり軽量しすぎるとトルクが薄くなるのでご法度。





あと残る作業は


【クランクシャフト】芯出し・バランス取り、
【コンロッド】重量合わせ&鏡面加工、
【シリンダーヘッド】ポート加工、バルブガイド製作・入替え
【ロッカーアーム】重量合わせ
【カムシャフト】加工・バルブタイミング変更
【タイミングギア各種】軽量化



その他細かい作業入れるとまだまだぎょうさんあるわけですわ。

車体周りの整備も合わせたら梅雨明けになるかしら??

by morisuke_aldgate | 2010-06-09 04:34 | Triton復活  

<< 関西VS関東☆どん兵衛対決 エンフィールドに英国の血を >>