平戸・生月島ツーリング Part②

翌朝も天気は晴天なり。

他にやることも特になかったせいか、全員たっぷり睡眠をとり、
ご機嫌な様子。
さて一晩お世話になった宿を出発します。

生月島に向けてさぁ出発!!って時に1台エンフィールドがトラブル・・・
電気系統が全く反応しなくなっております。
エンジンももちろんかかりません。
なんとも拍子抜けなスタートですが、
おいて出発するわけには行かないので、その場で急遽修理開始。

結局バッテリーの+端子がバッテリー内でボディアースと接触してたことによる単純トラブル。
絶縁して配線をつないで再出発!!

無料になった
風の強い平戸大橋を渡り

誰ですかがに股の
お下品な乗り方は。
ALDGATEのお客様では
ございません。
そして遂に到着しました、生月島で開催のイベント
【The Isle of 生月】
地元の漁業組合のご協力の下、漁港を利用しての大きなイベントで、
バイクも出たり入ったりで500台以上の参加があったみたいです。
イベント会場に着くなり始まりました、恒例の
ジャンケンジュース大会!!

ルールは至って簡単、参加者全員でじゃんけんをして、
負けた人が全員にジュースを奢るという、地味に痛いゲームです。
参加者が3名の時もあれば、13名の時もあり、
今回はツーリング参加メンバーに日帰り参加のpocoマスターとご友人も加わり、
総勢11名による熾烈な戦いでした。
みんな平等にじゃんけんなので誰のせいでもありゃしない~~~
負けたあんたが悪いのさ~~~

そして今回見事に苦杯を舐めたのがゼッケンナンバー34番のpocoマスター。
お小遣いが少ないのを知っているモリスケは心が痛いですが、
敗者への同情は礼に失するので遠慮なく頂きました。
そしてこの2日間で一番の盛り上がりを見せたのがなんといっても、
セグウェイ試乗会

このイベントのフライヤーを見ながら、
「いやいやこの趣旨のイベントに行って誰がセグウェイすんねん~~」
とバカにしていたのはイベント数日前、
当日9人中7人もが試乗して盛り上がり、
他のイベント参加者の注目を集めておりました。







そして今回の一番のメインイベントといってもいい、
高橋国光氏によりますトークショー!!

若い方は高橋国光と言っても分からない方が多いかもしれませんが、
レースがお好きな方は必ず知ってる人物でしょう。
この前日、旅館に着いた日に、
主催者の伝で国光さんと一緒に飲みに行こうと誘われていたのですが、
旅館到着時の乾杯で不覚にもビールを飲んでしまい、参加できなかったアホなモリスケ。
普段ビールなんか飲まないくせに・・・。
しかしイベント当日のトークショーでも興味深いお話を聞けたので、
よい思い出になりました。
ちなみに国光氏が初めて購入したバイクはBSAのA10だそうです。
さてさて国光氏のトークショーが終わり、我々もそろそろ出発します。
生月大橋を渡り、平戸大橋を渡り、伊万里湾大橋を渡り、
唐津を抜けて日向峠を越える頃には、夕立の雲に追いかけられ
最後には全員大雨に打たれる事になりましたが、
久しぶりの一泊二日ツーリング、とても充実した物となりました。
まだALDGATEのツーリングに参加した事のない方、
次回は9月26日(日)の日帰りツーリングです。
ペースは女性もおり、旧車も走りますのですり抜けも、追い抜きもありません。
飛ばしたい人には向いていないALDGATEツーリングですが、
皆でワイワイ走りたい方はお気軽にご参加ください。
他のお店でバイクを買われた方、ネットオークションで買われた方でも、
ルールと大人のマナーを守って頂ける方は参加大歓迎です



次回のご参加お待ちしております!!
by morisuke_aldgate | 2010-09-02 16:19 | ツーリング