イカメーター

雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモっているけど
暖房のない日中の室温9度のALDGATE整備室には負けそうなモリスケです。
先ほど初めてエンフィールドに乗られるお客様と練習をしてきましたが
やっぱ外も寒い!!
でもお客様は楽しんでらっしゃったので安心しました。
話しは変わりますが、先ほどモリスケに届いたニュースによりますと、
韓国国土海洋省は2011年度の業務計画を李明博大統領に報告し、
その中で、竹島や11月に北朝鮮の砲撃を受けた延坪島など10の島にある港湾を、
来年中に新しく「国家管理港」に指定し、国の管理下で港湾整備を重点的に進める方針だとし、
竹島については、防波堤施設を増強する計画で、韓国の実効支配を強調する狙いがあるそうです。
待て、待て、待てー!!
ふざけるな、竹島は歴史的に見ても日本の領土であり、
韓国が不当に占拠してるだけやろがい。
さぁどう出るよ、韓首相、あ、間違った菅首相よ。
小沢なんかに時間割いてる場合ちゃうやろ。ちゃちゃっと証人喚問したらいい。
『遺憾の意を表明』するだけでは屁のツッパリにもならへんよ。
もっと現実的な抗議の仕方があるやろう。
韓国大好き岡崎トミ子国家公安委員長を送り込めば?
今の状態が続けば国際的世論は不当に竹島の実効支配を続けている韓国のものになりかねません。
他国の世界地図で竹島が『Dokuto』になったらもうおしまい。ちゃんちゃん。
さて話しを変えましょう。
最近よく出没します例のBSA-SR、またもやちょっとしたカスタムを施しました。

以前にハンドル周りのスイッチやスロットルを変更してシンプルにしましたが、
何か物足りないんですよねぇ~~~。
やっぱりタコメーターを付けな締まらへんね、という事でタコメーターを取り付ける事になりましたが、
さぁどこにどんなタコをつけましょう。
スピードが80Φのクラシックメーターですがセンターに置いておきたいという事で、
80Φのタコメーターを並べるのはなんだかくどいので、
60Φのミニメーターをずらして取り付けることに。
そんな時、痒い所に手が届くのがこのメーターステー。

とても不思議な形状ですがこのメーターステーはFフォークにクランプさせるもので、
たま~~~にチョッパー系ややトラッカー系のカスタム車がスピードメーターをつけてますが、
これを利用して60Φタコメーターを配置します。

左右非対称、つまりいまヘアースタイルで流行っている『asymmetry(アシンメトリー)』な
メーター配置がなんとなくかっこいい。
しかもこのタコメーターはバックライトが白色LEDで夜は鮮やかに光る
イカしたタコメーター、つまりイカメーターなのです。

ね?タコしたイカメーターでしょ?
まぁスピードメーターとの照明色の違いが気になるといえばなりますし、
モリスケはLEDより電球の柔らかい明かりの方が好きですけど。
こんなに照明が明るいと必ず言われます。
お願い、電気消して

by morisuke_aldgate | 2010-12-27 23:50 | 整備日誌