タイガーマスク

吉塚のタイガーマスクになりきれない、変態仮面ことモリスケです。
「変態仮面」って懐かしいですね。
知っている人は知っている、知らない方は知らない方がいい。
さて全国で広がる【伊達直人の輪】、とてもとても素晴らしいこと。
ランドセルから始まり、現金を届ける例も出てきましたが、
モリスケが感動したのは小学生がお年玉やお小遣いで文房具を届けたという事。
物の大小でなく小学生が善意で以ってなけなしの小遣いで寄付をしたことに
モリスケは感動しました。
「これだけやってるのに誰も評価してくれない」と嘆くボンクラ総理がいれば、
最後まで匿名を貫き通して施設に寄付をする伊達直人さんたち。
日本に在住する外国人が海外に残してきた外国籍の子供へも支給される子ども手当て、
2010年度はその総額が約10億円超ですよ。
我々の血税約10億円が日本を知らない、来た事もない外国籍の子どもに
支給されているわけですよ。
親と生活を共にしない(生計を共にしない)日本の施設で暮らす日本国籍の子どもは
支給の対象外です。
財源のない子ども手当てなどやめてしまえ。
財源ないから増税街道まっしぐらで与謝野馨を経済財政相に?
たちあがれ日本は[反民主・非自民]の政党だと明言してたのにね。
与謝野よ、恥を知れ。
話しが脱線してしまいましたが、
全国の伊達直人さん、この奉仕の灯火が消えぬ事を祈っております。
モリスケは伊達直人になる事はできませんが、ALDGATEでは
昨年10月20日の豪雨災害にあった奄美大島の皆さんのお役に立てればと思い、
募金箱を設置しております。
同じ九州で起きた災害で今も尚、通常の生活に戻る事の出来ない人々がいるなか、
博多にいて出来る復興支援はこれくらいしかありませんが、
皆様にも1円でもいいのでご協力を頂ければ嬉しく思います。

整いました。
奄美大島とかけまして
与謝野馨 経済財政相とときます。
その心は
どちらも離島(離党)です。
もりっちでした。
さてそんなWコロンのねずっちじゃない方の相方は必要なのか否かつまらない事を考えながら
BSA GOLD STARのタイヤ交換に勤しんでました。

ALDGATEのタイヤチェンジ室の整備リフトはリアタイヤを車体より引っ張り出しやすいよう
リフトの後部を下げる事が出来ます。

英車やエンフィールドなどロングフェンダーの車両の場合、
リアタイヤを外してもフェンダーやフェンダーステー等に干渉して、
車体より引き出せない場合が多く、そんな時にこのリフトは重宝します。
GOLD STARはリアタイヤを外してもブレーキやスプロケがこのように
車体に残っております。

エンフィールドもこれとよく似た構造ですが、とても手間の省ける良い構造ですが、
GOLD STARはリアハブの取り付けが歯車になってるので、
双方のグリスを綺麗にしてから新しいグリスを塗ってあげ、
耐磨耗対策に努めてあげないとガタが出だしたら厄介ですよ。

そしてタイヤ交換後はタペットクリアランスを調整するわけですが、
通常シングルエンジンによく用いられる方法、
「プッシュロッドの長さを調整」するのとはまったくやり方が異なるため、
GOLD STARのエンジンの構造をよく知らない方は手を出さないのが賢明。
下手こくとロッカーとバルブが変な当り方して最悪の場合・・・
シングルエンジンも深いですね。
大人しいエンジンプロフィールのエンフィールドBullet500も
その気になれば100mphを超えるエンジンが作れますから、
その気になった人はご相談くださいね。
by morisuke_aldgate | 2011-01-14 23:26 | 整備日誌