ダイナモはCO2排出ゼロ

モリスケです。
最近本当にテレビでエコ、エコ、どこもかしこもエコだとうるさいなぁ。
ウンザリするくらいエコの一押し。
車もエコ、住宅もエコ、確かに限りある資源の有効活用や、
CO2排出を低減して地球温暖化を防止するのは大切やけどさ、
「エコ住宅建てました」
ってホンマにエコを考えるなら住宅建てんなよ。
既存のマンションや住宅で空きがあればそこ買えよ。
車も簡単に乗り換えんなよ。
エコな車を製造する過程で工場から沢山のCO2出てるやん。
使える物を使い続けることもエコじゃねぇのかい?
まぁそうやって表向きエコだと言えば外あたりもイメージもいいしね、
経済も回れば雇用も生まれるからさ本気で反対してるわけではないけど。
エコに対するエゴでした。
さてF.T.W.なんて華やかな舞台はとうの昔の話、
常にケツカッチンのALDGATEにはそんな思い出に浸ってる暇なんてございません。
バイクの車体整備のみならずおかげさまで全国より送られてくる、
CO2を排出しないエコな発電機『ダイナモ』のO/Hや12V化のリビルドを行っております。

ALDGATEに足を運べないお客様にはこうやって写真を作業工程の途中に何枚か撮って、
リビルドしたダイナモ本体や交換して取外したフィードコイルやアーマチャー、ベアリングと共に
写真をお送りしております。


結果的にダイナモは発電してりゃいいんだけどさ、
一応ちゃんと作業しましたよ、パーツもコレとコレを交換しましたよ、
という詳細を請求書の明細と照らし合わせて頂いて、
納得してお支払いしていただく為に、手間ですがそうしてます。
手間ですが。
ご自身でダイナモの脱着をちゃんと行える方、
配線を取り付けられる方はダイナモだけ外して送ってください。
元々6V仕様のダイナモを12V化する場合は何点か注意点もございますので、
是非ご相談くださいませ。
by morisuke_aldgate | 2011-06-03 03:58 | 整備日誌