冬のオペラグラス

まいど~~~029.gif

先日のAKB総選挙後、グリコのアイスの実のCMでセンターに立っている女の子が、

CGで合成されたというしょうもないニュースでイライラしてたモリスケです。

しかしCGが一番可愛かったね。

あんな顔の子、粒揃いの福岡なら見つかるのでは?

そんなAKBだのそれに似たようなアイドルグループの見分けがさっぱりつかない

モリスケの元に、誕生日の前祝いで素晴らしい物を頂きました。



冬のオペラグラス_f0205962_2129251.jpg


おニャン子クラブ 会員番号4番 
新田恵利写真集(しかも初版盤)






どーですかこれが飾らない昭和のアイドルだ。

モリスケが山口百恵をこよなく愛していることは広くご周知の通りですが、

80年代アイドルの代表の1つ、

おニャン子クラブの中では(後期に渡辺満里奈が加入するまでは)

新田恵利がトップであります。

この素朴で普通すぎる容姿と、お世辞にも上手いとは言えない歌唱力で

当時の中高生の人気を掻っ攫っていった新田恵利はやはりおニャン子の象徴とも言えるでしょう。

ソロデビューシングルの『冬のオペラグラス』は今もモリスケのハートを掴んで離さない

名曲といえるでしょう。

百恵ちゃん、桜田淳子、ピンクレディー、石野真子、松田聖子、おニャン子クラブ・・・

あの頃はよかったなぁ~~~(笑)





さてさて、ALDGATEとしては珍しい車両Kawasaki W400が入庫しております。

冬のオペラグラス_f0205962_21451871.jpg


W650の弟分としてデビューして数年でラインナップから消えたW400、

キックスターターもなくなり、Kawasakiの迷走っぷりが伺えるモデルですね。

新車で購入されてから3年ほど乗られ、2年ほど放置プレイで辱められてた

ワンオーナーのこの車両は、期間の状態は悪くないものの、

随所に錆が発生し、残念なことになってしまってます。

2年ぶりにエンジンに火を入れるべく中でガソリンが腐っているであろうキャブのO/Hをしましたが、

最近の車両はキャブにホースやら配線やら、いらん物が仰山くっついて賑やかになってます。

冬のオペラグラス_f0205962_21512354.jpg

冬のオペラグラス_f0205962_21515259.jpg


ホース類はまだ由としよう、カプラーでつながっているスロットルポジションセンサーやら

キャブヒーターやらホンマにこんなん必要なん?

進化についていけてないモリスケにはこんなにわけ分からないものが付いてると、

めんどくさいを通り越して、うぜぇ。





英車もそう、エンフィールドもそう、2002年までのSRもそう、

キャブ周りはもっとシンプルやったのに。

スロットルケーブルとガソリンケーブル抜いたらキャブ外せたのに。

AMALのモノブロックや、

冬のオペラグラス_f0205962_21575793.jpg





AMALのコンセントリック、

冬のオペラグラス_f0205962_2159485.jpg




6TのSUキャブ、

冬のオペラグラス_f0205962_2204134.jpg




どいつもこいつもシンプルです。

シンプルだけに奥が深いんですけどね。




ちなみにW650もW400もシートとタンクを外さないとプラグの交換はできません。

冬のオペラグラス_f0205962_2222386.jpg


整備士泣かせのこの構造なんとかなりまへんかね!?

プラグ外すのにシートとタンクを下ろさなアカンて・・・







ブラジャーのホック外すのに全裸にせなアカンくらい面倒くさいがな。

by morisuke_aldgate | 2011-06-22 22:05 | 整備日誌  

<< ちなみにW400は・・・ The Echoes firs... >>