エンジン O/H

まいどお久しぶりで~~す029.gifモリスケで~~~す。

尖閣諸島問題に中国国内の反日デモに毎日毎日ニュースが耐えませんなぁ。

尖閣諸島問題に関しては近年で一番ヒートアップしてるんやないでしょうか。

中国国内のデモというか暴動というか、結局あいつ等は暴れてガス抜きしたいだけでしょ?

そして略奪したいだけでしょ??

イオンでロレックスの腕時計がパクられたらしいよ!








ロレックス関係あらへん!!







それよりも嘆かわしいのは日本国内というかこの福岡で、

中国領事館に発炎筒投げ込んだり、中華料理店に投石してガラス割ったりする

大馬鹿な野郎がいた事が非常に残念でなりません。

我々日本人は某C国の人民のように

低俗で低脳で野蛮で下品で下劣な民族ではありません。

気持ちは100%理解出来ないわけではないのですが、

理性とモラルを欠いた衝動的な行動をしては某C国の人民となんら変わりはありませんので、

怒りを内に秘めながら粛々と日々の生活をこなしていきましょう。

意思表示は是非選挙の投票でお願いします。

あ、そうそう、沖縄の仲井真知事、そろそろ米軍の辺野古移設とオスプレイ受け入れてね。

モリスケがここまで頭下げてるんやさかい、そろそろよろしく。






さてさて先日SRのスロットルとハンドルスイッチを換えたいけど、

他の人が付けてるやつはヤダーーー、というPマスターのワガママなご注文があり、

スロットルはつい先日までオリンピックで盛り上がったMade in Englandの物を

ハンドルスイッチもEnglandのLUCAS製の集合スイッチをチョイス致しました。

エンジン O/H_f0205962_0393729.jpg

エンジン O/H_f0205962_0395482.jpg



このLUCASスイッチはWMさんが出している

『NEW ホーン・ウインカー・ライト切換スイッチ』のように

ホーンボタンとウインカー、ヘッドライトのHi-Lowの切換スイッチとなっておりますが、

1970年代のTriumph T140用ですのでもちろんそのままではSRに付くはずもなく、

配線加工が必要です。

エンジン O/H_f0205962_043196.jpg

エンジン O/H_f0205962_0433152.jpg

エンジン O/H_f0205962_0434387.jpg


バラバラの配線を、SRのヘッドライトケース内でカプラーオンでいけるように、

1本1本つないでいきます。

配線を加工する際、よっぽどの事がない限りメインハーネス側を加工する事がないような

手法をとっていくのが鉄則なのです。

あ、あくまで私のこだわりなだけですが。



で、もともとのノーマルドデカスイッチがコレ。

エンジン O/H_f0205962_0462816.jpg




そして新しくつけたLUCASスイッチがコレ。

エンジン O/H_f0205962_047294.jpg






う~~~~~んこれぞ自己満足053.gif053.gif053.gif





でもスロットルホルダーとスイッチ換えるだけでハンドル周りの印象はだいぶ変わりますからね、

お手軽カスタム試したい方はご相談くださいませ☆





ところ変わって現在のALDGATEエンジン整備室の様子。

エンジン O/H_f0205962_0495527.jpg

エンジン O/H_f0205962_0501227.jpg



O/Hついでに500ccクランク化を待つエンジンが3台鎮座しております。

同じような作業だから3台同時にチャチャチャっという訳にはいきません。

それぞれ新しく組むピストンやカムやその他の仕様もお客様の走り方、用途に合わせて変えますから、

1台1台丁寧に仕上げてまいります。

SR400を500cc化にお考えの方、一度ALDGATEにご相談くださいまし。

必ず良いエンジンに仕上げます。

むやみやたらについでだから、ついでだから、工賃は一緒だから、

とハイコンプピストンやハイカムをゴリ押ししないのが

ALDGATE流。

何事もバランスが大切です。

理由は会って話しましょう!!

まずはお気軽にお問い合わせください。

by morisuke_aldgate | 2012-09-25 01:02 | 整備日誌  

<< ペダル溶接 ハンドル周り・配線はシンプルに >>